Kマガバックナンバー

負担減。カルテ管理に効果大!物品検索アプリ

今月ご紹介する現場で使えるソリューション(毎号更新)

営業スタッフさんから、こんな話を聞いたのー。
個人開業している歯医者さんやお医者さんが保管している患者さんのカルテ。
保管数は膨大。あいうえお順で管理しているけど探すのが大変。
システム導入を検討するも電子カルテ移行は、
データ化の煩雑さや費用面でちょっとハードルが高いそうなの。
そんな時にケーウェイズの物品管理アプリ「B-Tohch」がオススメなのー。
紙のカルテにRFIDタグをペタッと貼って管理開始。
今までの運用方法にプラスアルファで物品管理が始められるのねー。
紹介する記事では操作動画もあるので、
どんな感じで利用できるかも確認できるっち。

タグっちくんが言うように、
B-Touchを使った物品管理は初期投入費用を抑えられるだけではなく、
シンプルな構成のため、スマホのアプリ感覚で始められます。
また記事ではRFIDタグを中心に紹介をしていますが、
今月ご紹介している「LEDタグ」の採用も可能です。
そのため離れた箇所では音や画面、個体特定はLEDを光らせる、
LEDタグならではの運用を検討してみては如何でしょうか。
ソリューションの詳しい内容は
ケーウェイズのソリューション専用WEBサイト「プロジェクトK」よりご確認を。

医療事務の負担減。カルテ管理に効果大!物品検索アプリ