Kマガバックナンバー

24年度ケーウェイズ新入社員に突撃インタビュー

今月ご紹介する現場で使えるソリューション(毎号更新)

今月のメルマガはインタビュー特集。
18年度入社の新入社員と少し早めに入社したスタッフの方に伺ったインタビュー記事をご紹介するの。
今月のソリューション紹介の記事、
24年入社スタッフ内容とは少し違っているので、確かめて欲しいのー。

タグっちくんが言うように、
18年入社とその前の新入社員として入社したスタッフの記事をご紹介。
24年度入社スタッフの記事と比較したけど、最初に感じるシステム開発の感覚は、
時代が違っても似ているんだな、と比較しながら読むのも面白いと思います。
18年にインタビュー記事スタッフは既に新入社員から頼れる先輩スタッフとして、
ケーウェイズで働いています。
ソリューションの詳しい内容は
ケーウェイズのソリューション専用WEBサイト「プロジェクトK」よりご確認を。

私達が開発の要!ケーウェイズ新卒入社スタッフのココだけの話

今月の新規ソリューション紹介は、こちらから♪(毎月更新)

今回は24年度入社の新入社員にケーウェイズに入社してから今までの経験と、
入社までに行った就活事情についてお話を伺ったのね。
去年の11月にタグっち自ら取材を敢行。
「近頃の若者は。。。」なんて言う諸先輩もいるかも知れないけど、
話を聞くとタグっちなんかよりも、しっかりして頼りになりそうなスタッフだったのー。
今年は偶然にも文系卒業のスタッフばかりだったので、
どうしてIT業界を選んだのか?ケーウェイズってどんな印象?などなど、
タグっちらしく、グイグイ質問しちゃってます。
記事を読むと自分の新人時代を思い出して、身が引き締まる思いの人もいちゃうかもー。

タグっちくんが言うように、
今月は24年度入社スタッフにケーウェイズ入社からインタビュー時点(11月)までの、
お仕事事情や最近の大学生の就活には必須となっている、
インターンシップ事情などタグっち目線で鋭く質問をしています。
スタッフの受け答えもですが、自分の目標が明確にあったり、自ら行動に移していたりと、
私の学生時代よりも遥かに考えて行動をしているんだと、大変参考になりました。
新入社員には新入社員の良さ、諸先輩方が改めて思い返し刺激になる部分がある、
記事になっています。

IT業界の就活事情を文系卒の新入社員にインタビュー