Kマガバックナンバー

日本初!病院&調剤薬局に吉報!
医療業界向け棚卸アプリご案内

今月ご紹介する現場で使えるソリューション(毎号更新)

タグっちはご存知の通り妖精なので病気知らず。
ただ人や動物って病気や怪我をすると病院のお世話になるのね。
病院で働く人たちって処方するお薬を間違えないように管理をしてるそうだけど、
年々働く人が少なくなるのに管理は厳密になって大変・・・って事らしいの。
そこでケーウェイズが少しでもお役に立ちたいと思ってリリースしたアプリがあるっち。
詳しい内容は太字正よりご紹介するのー。

タグっちくんが⾔うように、ケーウェイズは医療業界専用アプリ「Packed-20T(パックドニジュウティー)」をリリースしています。
お薬の種類、お薬数、在庫差異、有効消費期限の判断に活用できる、棚卸しアプリとなっています。
なお日本初の「Packed Objects」対応アプリとなっています。
ソリューションの詳しい内容はケーウェイズのソリューション専用WEBサイト「プロジェクトK」よりご確認を。

病院&調剤薬局に吉報!医療業界向け棚卸アプリご案内

今月の新規ソリューション紹介は、こちらから♪(毎月更新)

ケーウェイズ「プロジェクトK」サイトでは、現場で使えるソリューション事例を毎月1日に更新しているのー。
最近、編集長業務が中心で気分転換したかったので、 今月の記事の画像にタグっちも登場しているのー。
ライティング担当スタッフに懇願した所、快く快諾をもらったっち。
どのシーンでタグっち登場しているか記事を見て欲しいのねー
。 トレーディングカードと呼ばれるアイテム管理にRFIDを使ったお話っち。

タグっちくんが言うように、今回の記事でタグっちくんは登場していますが、
それより大切なのはタグを使った在庫管理方法についてです。
高額で取引されるトレカの棚卸しソリューションについてご紹介。
実際に導入済の案件。
そして今回はトレーディング店舗でバイト経験のある弊社スタッフからヒアリングした
管理の課題とソリューションでの改善点をご紹介している実例を元にした内容となっています。
アイテム類が多く管理するエリアも多岐に渡り煩雑。
こんな場所の管理にRFIDの利用は有効です。

「トレーディングカード(トレカ)店舗向け在庫管理アプリ」