SP2(デンソーウェーブ)
進化したユーザビリティで
あなたのシゴトにフィット!

概要説明
RFIDの便利さをもっといろんな現場で体感してもらいたいから
様々なデバイスとの接続性
使いやすさ、軽さ、読取性能にこだわり
新たなRFIDハンディスキャナを開発しました。
業種・作業内容問わず、いろんなシゴトにフィットします。
特徴
多様なOSに対応、選べるデバイス
SP2は、Android™/iOS/Windows※に対応しているため、様々な端末と連携可能です。
使用シーンやシステムに合わせ、ディスプレイの選択肢も広がり
お客様のデバイスとの自在な連携を実現します。
- ※iOS、Windowsは順次対応予定
従来比約10%※の軽量化で、作業負担を軽減
アンテナ等の設計変更で、従来比約10%※軽量化した311gを実現。
手首や腕への負担を軽減し、性別、年齢とわず幅広い方に快適にお使いいただけます。
- (※SP2・SP1(バッテリ、バッテリ蓋除く)で比較した場合。)
SP2のスペック
型式 | SP2-QUWB | |||
---|---|---|---|---|
読み取り部 | RFID機能 | 読み書き可能なRFタグ | SO/IEC18000-63 TypeC(EPCglobal Class1 Gen2)対応タグ | |
周波数 | 916.8MHz[5ch]、918MHz[11ch]、919.2MHz[17ch]、920.4MHz[23ch]、920.6MHz[24ch]、920.8MHz[25ch](計6チャネル) または920.5MHz[23ch, 24ch], 920.7MHz[24ch,25ch](計2チャネル) | |||
チャネル間隔/チャネル数 | 200kHz/8ch | |||
送信出力 | 1W以下 | |||
変調方式 | PR-ASK | |||
読み取り速度 ※1 | 約1300タグ/秒 | |||
読み取り距離 ※2 | 約8m以上 | |||
出力調整 | 0dBm~30dBm | |||
スキャナ機能 | 方式エリアセンサ | エリアセンサ | ||
読み取りコード | 2次元コード | QRコード、マイクロQRコード、SQRC(バージョンアップにて対応予定)、rMQRコード®、PDF417、マイクロPDF417、Maxiコード、DataMatrix(ECC200)、GS1 Composite | ||
1次元コード | EAN-13/-8(JAN-13/-8)、UPC-A/-E、UPC/EAN(アドオン付き)、Interleaved 2 of 5、CODABAR(NW-7)、CODE39、CODE93、CODE128、GS1-128(EAN-128)、GS1 DataBar(RSS) | |||
最小分解能 | 2次元コード | 0.167mm | ||
1次元コード | 0.125mm | |||
PCS値 | 0.3以上 | |||
仰角・傾角 | ±50° | |||
読み取り確認 | 青・赤2色LED、ブザー | |||
通信部 | Bluetooth® | Bluetooth5.0 | ||
プロファイル | SPP | |||
クレードル | Type-C | |||
電源部 | メインバッテリ | リチウムイオンバッテリ | ||
動作時間 ※3 | バッテリ1個 | 約4時間 | ||
バッテリ2個 | 約8時間 | |||
内部メモリ | RFIDタグ:80,000枚 | |||
環境性能 | 動作温度 ※4 | -20~40℃ | ||
保護等級 | IP54 | |||
対落下強度 ※5 | コンクリート上1.2m×30回(6面各5回)・1.5m | |||
EMC規格 | VCCI Class A | 質量 | 本体 | 311g |
バッテリ | 59g | |||
バッテリ蓋 | 19g(Quad Lock®なし)24g(Quad Lock®あり) |
- ※1.読み取り速度は参考値であり、実際の環境条件により変化します。評価条件=ISO/IEC 18000-63 (GS1 EPC Gen2)に規定されている条件(Tari=6.25μs、Link flequency=640kHz、FM0)で弊社環境にて測定。
- ※2.読み取り距離は参考値であり、実際の環境条件により変化します。対象タグにより通信距離が異なります。評価条件=Avery Dennison製 AD-229r6。
- ※3.読取条件=省電力モード :省電力モード2 、トリガモード :連続読み取りモード1、ブザーレベル :小、出力 :30dBmの場合。
- ※4.充電時は0~40℃となります。
- ※5.常温での試験値であり、保証値ではありません。